ブログ
ドレシアのブログです。
2015.12.17
【梅田】仏前式
こんにちは(^O^)/
阪急梅田茶屋町口店です!!
12月に入り寒さが増してきましたがいかがお過ごしでしょうか?
体調にはお気をつけ下さいませ。
本日は、仏前式についてご紹介致します!!
☆仏前式とは
仏前結婚式は、一度結婚すると来世でも縁が結ばれるという仏教の教えに基づき、新郎新婦が仏の前で
来世までの結びつきを誓います。
また、祖先に結婚の報告をし、二人のめぐりあわせを仏に感謝する儀式です。本尊の前で夫婦の誓いをかわし、念珠(数珠)
をうけて焼香し、盃をかわします。
浄土宗、浄土真宗、日蓮宗など宗派が多くありますが、少なくとも両家のどちらかが挙式を行う寺院の宗派に属していなければ
なりません。
☆仏前式を行う場所
「仏前」の名前のとおり仏の前で結婚式を行うため、仏前結婚式はお寺や自宅の仏壇の前で行われるのが一般的ですが、
中にはホテルや結婚式場でも仏前式を扱っているところもあります。
挙式には、新郎新婦と仲人・媒酌人だけの立ち合いで行われることや、新郎新婦とその親族のみの立ち合いで行われます。
☆参列者の服装のマナー
一般的に挙式は、寺院や先祖代々の菩提寺で行われます。
ホテルや専門式場では仏前式に対応してくれるところは少ないです。その為、自宅に僧呂を招いて行うこともあります。
基本的に式に参列できるのは親族のみです。
列席者は、和装でもかまいません。列席者には数珠を必ず持参してもらいます。
基本的には結婚式とマナーは同じです。派手な洋服は避けた方がいいです。

いかがでしたか?
仏前式には色々な決まり事も多いので是非、参考にしてみてください!(^^)!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
阪急梅田茶屋町口店です!!
12月に入り寒さが増してきましたがいかがお過ごしでしょうか?
体調にはお気をつけ下さいませ。
本日は、仏前式についてご紹介致します!!
☆仏前式とは
仏前結婚式は、一度結婚すると来世でも縁が結ばれるという仏教の教えに基づき、新郎新婦が仏の前で
来世までの結びつきを誓います。
また、祖先に結婚の報告をし、二人のめぐりあわせを仏に感謝する儀式です。本尊の前で夫婦の誓いをかわし、念珠(数珠)
をうけて焼香し、盃をかわします。
浄土宗、浄土真宗、日蓮宗など宗派が多くありますが、少なくとも両家のどちらかが挙式を行う寺院の宗派に属していなければ
なりません。
☆仏前式を行う場所
「仏前」の名前のとおり仏の前で結婚式を行うため、仏前結婚式はお寺や自宅の仏壇の前で行われるのが一般的ですが、
中にはホテルや結婚式場でも仏前式を扱っているところもあります。
挙式には、新郎新婦と仲人・媒酌人だけの立ち合いで行われることや、新郎新婦とその親族のみの立ち合いで行われます。
☆参列者の服装のマナー
一般的に挙式は、寺院や先祖代々の菩提寺で行われます。
ホテルや専門式場では仏前式に対応してくれるところは少ないです。その為、自宅に僧呂を招いて行うこともあります。
基本的に式に参列できるのは親族のみです。
列席者は、和装でもかまいません。列席者には数珠を必ず持参してもらいます。
基本的には結婚式とマナーは同じです。派手な洋服は避けた方がいいです。

いかがでしたか?
仏前式には色々な決まり事も多いので是非、参考にしてみてください!(^^)!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。